あなたは新入社員の研修内容をどのように決めていますか? 昨今、新卒だけでなく中途採用も積極的に行われるようになり、新入社員の研修を行う機会が増えてきました。それだけではなく、新入社員の経歴も様々となり、内容も毎回同じというわけにはいかなくなっています。
新入社員向け研修の内容は、その企業によって様々ですが、その目指すところは同じであり、ポイントがいくつかあります。新入社員向け研修をどのように組み立てていけばよいか、考えてみませんか?
効果的な新入社員向け研修内容作りの5つのポイント
新入社員を教育するために研修を行うことは、重要な仕事の一つです。その研修も漠然と行うのではなく、ポイントを押さえることで、より効果的に進めることができます。この機会に新入社員の研修内容のポイントを整理して、取り入れてみませんか?
研修を効果に進めるための5つのポイントをご紹介します。
1.内容を一新する
新入社員は何もできないと考えて接することが大切です。新入社員だった時は誰にもあるのですが、研修を請け負う立場の人にとっては遠い昔のことで、忘れてしまってます。それだけでなく時代も変わっているため、昔の研修では内容としては過不足があります。
そのため、内容は一から作ることを考えましょう。過去の新入社員の研修の内容を参考にはしても、そのまま使うことは避けましょう。
2.現役の問題点を洗い出す
現役社員もかつては新入社員でした。ところが、時間が経つにつれて、計画していた通りでないことがあるはずです。いつの時代も新入社員は研修を受けていますが、その内容は完璧とは言えません。その結果が現役の社員に現れているわけで、彼らの勤務状況を見直すことが有効です。
挨拶ができていない、ビジネス文書が書けない、服装がだらしがない、報告が遅い等、色々な内容が挙がってくると思います。それら新入社員の研修に内容として取り入れていくのです。
3.期待することを伝える
新入社員は新しい環境やチャレンジの機会で胸が一杯かもしれません。研修をする側としては、貴重な時間を割いて教育を行うのですから、学んでほしいことを明確にして伝えることが大切です。学生からの延長にある新入社員は、お金を払って受けていた教育と、企業から与えられる研修の違いが見えないものです。企業は研修であっても、新入社員に対して給与を支払います。それは実践に役立てることを求めているからです。
何故研修を行うのか、何を得てほしいのか、伝えることを内容に盛り込みましょう。
4.具体例を内容に取り入れる
新入社員は、一日も早く現役社員と同じように仕事ができるようになりたい、と考えています。研修にテキストを用いるばかりでは退屈で、記憶に残らないことも多いものです。効果的な内容で研修を進めるには、具体例を是非盛り込むことが有効です。
5.目標作りを盛り込む
新入社員を研修する時に、早く現場で活躍ができるような内容を中心に組み立てられます。並行して、できるだけ長い間社員として働くことが期待されているので、どのような社員になるのか目標を立てることを内容に取り入れましょう。
何故研修を行っているのか、その意義を理解する助けとなる内容の一つと言えます。
いかがでしたか。新入社員を研修する際に考慮すべき内容として、有益な題材は日常の職場に多く見出すことができるものです。それらを整理して取り上げることと、会社や上司、先輩が研修の内容を通じて習得してほしいと期待していることを明示することで、効果的な研修とすることができるでしょう。
まとめ
効果的な新入社員向け研修内容作りの5つのポイント
- 内容を一新する
- 現役の問題点を洗い出す
- 期待することを伝える
- 具体例を内容に取り入れる
- 目標作りを盛り込む