BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

ビジネスメールでお礼を出す時の5つのポイント

2016年1月29日 by Gen

ビジネスメールでお礼を出す時の5つのポイント

契約締結のお礼、会合招待へのお礼、会社訪問のお礼など、お礼のビジネスメールを作成する機会は多いと思います。お礼のビジネスメールは、その内容次第でビジネス・パートナーの印象は大きく変わり、今後の取引にも影響します。ポイントを押さえてお礼メールを出すことは最低限身につけておくべきビジネスマンの教養と言えるでしょう。 ビジネスメールでお礼を出す時最低限押さえておかなければならないポイントとはどのようなものなのでしょうか? … [Read more...]

上司へ報連相メールを送る時の5つのポイント

2016年1月19日 by Gen

上司へ報連相メールを送る時の5つのポイント

あなたは仕事でメールを使っていますか? 昨今のビジネスシーンでメールを使わない人は殆ど見かけないほど、メールは仕事の重要なツールになっています。上司への報連相も電話や文書から、メールへと変わっているケースがほとんどです。 社外へ送るメールについては色々気をつけている人が多いかもしれませんが、こと上司となると、気が緩んでポイントを外している場合も見られます。上司へ報連相をメールで送る際のポイントを見直してみませんか? … [Read more...]

面接の断り方5つのポイント

2016年1月13日 by Gen

面接の断り方5つのポイント

就職活動をしてる上で、やっと面接まで漕ぎ着けたのに、その面接を何らかの理由で辞退する機会は、誰にでも起こりうることです。 その点については致し方ありませんが、その時の断り方を誤ってしまう求職者が後を絶ちません。企業側としては書類選考を重ね、面接者を決定するまでに、かなりの時間と労力を掛けているので、面接をする前の段階で辞退された場合、再度選考し直しになるので、ハッキリ言って面接を断られた場合、面白くないのが本音です。 しかし、誠意を持った断り方をすれば、企業側は不快感を露わにせず、スムーズに面接の辞退を受け入れてくれます。では面接を辞退する際、どのような断り方が望ましいと言えるのでしょうか? … [Read more...]

司会の挨拶で気をつける5つの作法

2016年1月8日 by Gen

司会の挨拶で気をつける5つの作法

ビジネスにおいて、司会を務める機会は人によっては少ないかもしれません。突然社内全体の親睦会の司会になったり、社内結婚の二次会の司会者になることだってありえます。ですが少ないからこそ、いざ司会を務める時に挨拶で気をつけるマナーを身につけておく必要があります。社会人として恥ずかしくないように、基本的なことを押えておくことでいつ司会を任されても大丈夫なようにしておきたいものです。 では、司会の挨拶で気をつけたいこととは一体どのような作法なのでしょうか? … [Read more...]

職場での嫌がらせ対策5つのポイント

2016年1月4日 by Gen

職場での嫌がらせ対策5つのポイント

パワハラ、セクハラ、マタハラなど職場での嫌がらせ問題が社会的に意識されるようになり、多くの職場では対策が取られています。にも関わらず、仕事のうっぷんが嫌がらせという歪んだ形であなたに向くことがあるかもしれません。 そんなときは、嫌がらせをされる原因が自分にあると考え改善しようとするのは間違いです。仕事ができないことを言いがかりに嫌がらせをされ、たとえその部分を改善しようとしても嫌がらせはおそらく無くならないでしょう。考えこむ前に必要なのはアクションです。 では、具体的にどのように職場での嫌がらせを撲滅させられるでしょうか? … [Read more...]

« Previous Page
Next Page »

© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin