BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

ステップメールの効果的な使い方7つのポイント

2016年9月8日 by biz3

ステップメールの効果的な使い方7つのポイント

あなたは日々様々なメールを受け取ることと思います。一度名刺交換をしたり、申込やカスタマー登録をした際にメールアドレスを提供するとメールが届くようになりますが、その中には一斉配信されるメールと、自分の状況に沿ったメールと、大きく分けて二つのタイプがあります。 そのうち、自分の状況に合ったフォローアップタイプのメールがステップメールです。ステップメールを効果的に仕事にも取り込み、仕事の成果を高めてみませんか? … [Read more...]

エントリーシートに記入する志望動機5つのポイント

2016年9月6日 by biz3

エントリーシートに記入する志望動機5つのポイント

どうしても入社したい企業があるとき、その熱意を伝えられるものが志望動機です。新卒採用ではエントリーシートに記入する志望動機が重要視されますので、うまく自分のアピールポイントを志望動機に入れ込みたいところ。でも実際エントリーシートに記入してみると、ありきたりの文章になっていたり、熱が入りすぎてしまっていたり、うまく作成することができず悩んでいる方もいると思います。 エントリーシートに記入する志望動機の書き方にはポイントがあります。まずはそこを押さえて作成しましょう。エントリーシートに記入する志望動機のポイントとはどんなものでしょうか? … [Read more...]

恥ずかしくない社内文書の書き方5つのコツ

2016年9月2日 by biz3

恥ずかしくない社内文書の書き方5つのコツ

日々書いている報告書や稟議書などの社内文書。フォーマットは決まっているとはいえ、書き方まで丁寧に教えてくれないことも多いのではないでしょうか。とくに役職が上の人は、多少恥ずかしい書き方をしていても周囲からは注意してもらえないことも多く、本人は自分の癖に気付かずにそのままになってしまうこともあります。 社内文書の書き方が間違っていたり稚拙だったりするとその人の能力まで疑いをもたれて、陰で社内文書の書き方について噂されていることもあるかもしれません。そのようなことにならないためにも、社内文書の書き方には気を付けたいものです。では、社内文書の書き方のコツとはどのようなものでしょうか? … [Read more...]

マニュアルが存在する意味と5つの効果

2016年8月30日 by biz3

マニュアルが存在する意味と5つの効果

世の中になぜマニュアルというものが存在するのか、その意味を考えたことはあるでしょうか。 そもそもマニュアルというのは何故出来たのか、企業を成長させるという意味から考えてみましょう。マニュアルが存在する意味には二つの利点があります。マニュアルを徹底させることで、業務の時間短縮を図ること、またマニュアルが存在することで、誰もが同じ作業をすることが可能になるということです。 企業がマニュアルを採用することは、そのマニュアルを使用することにより効果が得られるからなのです。ではその効果とはどのようなものがあるでしょうか? … [Read more...]

業務の日報を書く時の7つのルール

2016年8月15日 by biz3

業務の日報を書く時の7つのルール

あなたは業務において日報を作成していますか? 職場によっては、必ず業務の日報を書くところもあるでしょう。日報を書くことが定められていなくても、業務の日報を自主的につけている人もいます。 必要に迫られて業務の日報を書く人も、必要と考え自主的に業務の日報を書く人も、日報を書く際に取り入れるべきポイントがあります。貴重な時間を割いて書く業務の日報を効果的に作成するには、どのような点に気をつけるのか、一緒に考えてみませんか? … [Read more...]

« Previous Page
Next Page »

© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin