BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

見積書の正しい書き方7つのポイント

2016年1月28日 by Gen

見積書の正しい書き方7つのポイント

見積書を作成するときに、ふと細かい書き方に迷うことがあると思います。見積書作成ソフトなどもたくさんあり、使用されている方も多いと思いますが、各項目が正しく記載できているでしょうか? 見積書は言うまでもなく、契約を交わす上での相手側の判断材料であり、とても重要なビジネス文書です。相手側が契約の決め手とするために、またいざ契約が成立したときにトラブルが起きないためにも見積書の書き方には細心の注意を払うべきです。 では見積書の正しい書き方とポイントはどんなものでしょう? … [Read more...]

フローチャート作成5つのポイント

2016年1月27日 by Gen

フローチャート作成5つのポイント

仕事用のフローチャートを作成するときは、誰が見ても明確に分かりやすいものでなければなりません。そしてシンプルなものほど良いとされています。業務において使用するフローチャートは自分が分かりやすいように細かいものが必要かもしれませんが、誰が見てもそのフローチャートを理解できるものでなければ、その仕事を共有することが出来ないのです。 では、誰が見ても分かりやすいフローチャートを作成するためのポイントとは何でしょうか? … [Read more...]

業務フローの作り方5つのポイント

2016年1月15日 by Gen

業務フローの作り方5つのポイント

業務フローとは、簡単にまとめると、業務の流れを図に表したものですよね。文章に書いてしまうと、ダラダラと長文になってしまい、その文章を読んで理解するまでに、時間を要してしまいますが、業務フローの場合は、図を使って表すことによって、誰にでも直ぐに把握できるのが特徴と言えるでしょう。 しかし、「誰でも理解できる」図を作る事は、実はこの業務フローを作る上で、一番難しいところでもあるのです。では、誰にでも理解される業務フローを作成するには、一体どんな点に注意すればよいでしょうか? … [Read more...]

退職届は手書きで書くべきか?7つの作法

2016年1月14日 by Gen

退職届は手書きで書くべきか?7つの作法

昨今、パソコンが普及したことによって、退職届等本来手書きで書く事が当たり前だったものも、パソコンでも許させるようになりました。しかし退職届の場合は、今までお世話になった感謝の気持ち等を踏まえると、やはり手書きで書く事が望ましいと言えるでしょう。 しかしながら手書きの場合は、パソコンだと気にならない手紙の作法を、必要以上に気にしてしまう上司が居るのも確かで、そのためパソコン以上に、細かい部分に気を使って書く事が求められます。 では手書きで退職届を書く場合、どのような作法に注意すれば良いのでしょうか? … [Read more...]

ビジネスメールの返信5つのポイント

2016年1月7日 by Gen

ビジネスメールの返信5つのポイント

ビジネスメールに返信するときは、社会人らしくきちんとしたメールのマナーを守った返信の仕方が必要です。ビジネスメールなのに、友達との日常会話のような返信メールをする人がいますが、そんなことをしては社会人として全否定されてしまいます。 日頃から日常メールとビジネスメールはきちんと使い分けることが出来ていれば良いのですが、意外と出来ていない人が多いものです。 では、どのような返信をビジネスメールでは返せばよいのでしょうか? … [Read more...]

« Previous Page
Next Page »

© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin