BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【Excel講座】図形で作成したボタンにハイパーリンクを設定する方法

2015年7月10日 by Gen

Excel_ボタン_5

Excelでマクロを実行する場合、「開発」タブの「フォームコントロール」にあるボタンを使いますが、図形(オートシェイプ)でもマクロの実行が可能です。
Excelの図形にはマクロの登録以外に、ハイパーリンクも設定できるので、ここでは図形でボタンを作成して、ハイパーリンクを設定する手順を説明します。



目次

  • Excelで図形のボタンに機能を設定する5つの手順
    • 1.図形の選択
    • 2.スタイルの選択
    • 3.ハイパーリンクの設定
    • 4.リンク先の選択
    • 5.動作の確認

Excelで図形のボタンに機能を設定する5つの手順

Excelのシートにハイパーリンクを設定したボタンを作成します。まず、「角丸四角形」の図形を挿入して、スタイルを変更します。
作成した図形を右クリックして、「ハイパーリンクの挿入」画面を表示させ、「請求書」シートのセルA1にハイパーリンクを設定します。

1.図形の選択

「挿入」タブの「図形」をクリックして「角丸四角形」を選択し、シート上にドラッグします。

Excel_ボタン_1

2.スタイルの選択

「描画ツール」タブの「図形のスタイル」から、スタイルを選択します。
「請求書へ」のテキストを入力します。

Excel_ボタン_2

3.ハイパーリンクの設定

図形を右クリックして、「ハイパーリンク」をクリックします。

Excel_ボタン_3

4.リンク先の選択

「このドキュメント内」の「請求書」を選択して、OKボタンをクリックします。

Excel_ボタン_4

5.動作の確認

図形にカーソルをあてると、リンク先が表示されハイパーリンクが確認できます。

Excel_ボタン_5


図形は、形、スタイルが多数用意されていて、ワードアートでテキストの装飾もできるので、いろいろ活用できます。
図形を印刷したくない場合は、「図形の書式設定」で「プロパティ」の中の、「オブジェクトを印刷する」のチェックを外せば印刷されません。

まとめ

 Excelで図形のボタンに機能を設定する5つの手順

  1. 図形の選択
  2. スタイルの選択
  3. ハイパーリンクの設定
  4. リンク先の選択
  5. 動作の確認

Filed Under: ハイパーリンク設定・解除方法, ボタンの設定方法 Tagged With: Excel, エクセル, ボタン




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin