BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【エクセル講座】ブックの共有を解除する方法4つの手順

2015年4月13日 by Gen

エクセル_共有_解除_3

エクセルで、複数メンバーで共有しているブックを解除する方法について説明します。
ブックを共有する設定を行っていると、複数のユーザーが同時にエクセルブックを開いて編集が行うことができます。
エクセルブックを開いている時、他のユーザーが書き換えできないようにしたい場合、同時編集の設定を解除する必要があります。



目次

  • エクセルでブックの共有を解除する4つの手順
    • 1.作業するブックの確認
    • 2.ブックの共有の設定
    • 3.同時編集の解除
    • 4.メッセージの確認

エクセルでブックの共有を解除する4つの手順

エクセルで共有設定されたいるブックを開くと、タイトルバーのファイル名の後ろに【共有】という文字が表示されています。
エクセルブックを開いている際、他のユーザーから書き換えできなくなるようにしたい場合は、同時編集の設定を解除する必要があります。
では、手順を説明していきます。

1.作業するブックの確認

ここでは、下の画像のタイトルバーのファイル名の後に【共有】の文字が表示されていることを確認します。

エクセル_共有_解除_1

2.ブックの共有の設定

[校閲]タブを選択し、[ブックの共有]をクリックします。

エクセル_共有_解除_2

3.同時編集の解除

[複数のユーザによる同時編集と、ブックの結合を許可する]のチェックを外します。
[OK]ボタンをクリックします。

エクセル_共有_解除_3

4.メッセージの確認

表示されたメッセージの内容を確認後、[OK]ボタンをクリックします。

エクセル_共有_解除_4

タイトルバーのファイル名の後ろに【共有】の文字が消えたことを確認します。

エクセル_共有_解除_5


いかがでしたか? 同時編集の設定を解除すると、これまでの変更の履歴が削除されるので、注意してください。解除する前に、変更履歴を残したい場合は、事前に履歴ワークシートを印刷するか、別のブックにコピーしておくようにしましょう。

まとめ

 エクセルでブックの共有を解除する4つの手順

  1. 作業するブックの確認
  2. ブックの共有の設定
  3. 同時編集の解除
  4. メッセージの確認

Filed Under: ブックの共有・解除の方法 Tagged With: Excel, エクセル, 共有, 解除




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin