BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【エクセル講座】シートの非表示と再表示を設定する5つの手順

2015年5月13日 by Gen

エクセル_シート_非表示_6

マスターデータなど他の人に見せたくないデータや、変更されたくないデータが入力されているエクセルのブックを、複数の人で作業する場合があります。
「シートの保護」でデータの変更はできなくなりますが、表示はされるので、データを見られたくない場合には、シートを非表示にしてデータを保護します。ここではエクセルシートの非表示と再表示を設定する手順を説明します。



目次

  • エクセルでシートの非表示、再表示をさせる5つの手順
    • 1.シートの選択
    • 2.非表示にする
    • 3.再表示させる
    • 4.シートの選択
    • 5.再表示の確認

エクセルでシートの非表示、再表示をさせる5つの手順

サンプルではエクセルのシート名を「表示する1」、「表示しない」、「表示する2」に変更してあります。
最初に「表示しない」を「ホーム」タブの「書式」から非表示に設定します。
次に「表示しない」を再表示させる設定をします。

1.シートの選択

「表示しない」を選択します。

エクセル_シート_非表示_1

2.非表示にする

「ホーム」タブの「書式」から、「非表示/再表示」にカーソルを合わせ「シートを表示しない」をクリックします。

エクセル_シート_非表示_2

表示されなくなりました。

エクセル_シート_非表示_3

3.再表示させる

「ホーム」タブの「書式」から、「非表示/再表示」にカーソルを合わせ「シートの再表示」をクリックします。

エクセル_シート_非表示_4

4.シートの選択

「再表示」ダイアログボックスから「表示しない」を選択し、OKボタンを押します。

エクセル_シート_非表示_5

5.再表示の確認

「表示しない」が再表示されました。

エクセル_シート_非表示_6


これ以外にもシート名を右クリックすると、表示されるメニューから設定できます。データを隠す目的以外にも、シートの枚数が多くなった場合に、あまり使わないシートを隠しておくことで作業効率が良くなります。また、簡単に解除させたくない場合は、ブックを保護すると再表示できなくなります。

Filed Under: シートを非表示にする方法 Tagged With: Excel, エクセル, シート, 非表示




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin