BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【エクセルの基本】今日の日付を自動で入力する方法

2016年1月9日 by Gen

エクセル_日付_自動_6

エクセルで作業をする際にシート上の任意のセルに今日の日付を表示したい場合があります。
このような時にはTODAY関数を使うことで自動で取得することが可能になります。
ここではエクセルのTODAY関数を使って今日の日付を自動で表示する方法と書式設定について説明します。



エクセルのTODAY関数で今日の日付を自動入力する

今日の日付を取得するためのエクセルのTODAY関数ですが、以下ではこの関数を使って任意のセルに自動で日付を入力するための方法と、最終的に「○年○月○日○曜日」の形式で表示するための設定方法について説明していきます。

1.対象のセルを選択する

ここでは例としてB2に日付を表示させるものとします。
そのためB2セルをクリックして選択します。

エクセル_日付_自動_1

2.関数を入力する

選択したB2に

=TODAY()

を入力します。

エクセル_日付_自動_2

すると、以下の図のように書式の規定値で表示されます。

エクセル_日付_自動_3

3.書式を設定する

引き続きB2を選択し「ホーム」タブの「数値」の部分の右下にある小さな矢印をクリックします。

エクセル_日付_自動_4

ダイアログボックスが開くので、「表示形式」タブの「ユーザー定義」をクリックし、種類の入力欄に

yyyy”年”m”月”d”日”aaa”曜日”

を入力します。

エクセル_日付_自動_5

すると以下のように表示することができます。

エクセル_日付_自動_6


エクセルで今日の日付を自動で取得して入力するための手順は以上となります。
今回は西暦から曜日までを一つのセルに表示していますが、曜日だけを表示したい場合にはTODAY関数を入力したセルの書式の設定に

“aaa”曜日”

とします。

Filed Under: TODAY関数 Tagged With: Excel, エクセル, 日付, 自動




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin