BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

新入社員のスーツの選び方5つのポイント

2015年8月8日 by Gen

新入社員のスーツの選び方5つのポイント

大変な就職活動を終えて、新入社員として社会人になることが決まるとまずは毎日使うものを揃えようと思いますよね。新入社員としてまず一番毎日使うものと言えば「スーツ」ではないでしょうか。普段周囲のサラリーマンなどを観察しても、4月は「スーツ」を着せられている感じの新入社員の若者がたくさんいますよね。そのぐらい新入社員というのは、独特の雰囲気を持っているものなんです。
では、新入社員がスーツを選ぶときのポイントとは?



目次

  • 新入社員がスーツを選ぶ時の5つのポイント
    • 1.清潔感のあるもの
    • 2.仕事がやりやすいもの
    • 3.新入社員らしいもの
    • 4.色や柄に気をつける
    • 5.リクルートスーツも1着

新入社員がスーツを選ぶ時の5つのポイント

新入社員がスーツを選ぶときは、新入社員らしさを出すことが大切です。くたびれたおじさんのようなスーツの選び方をしては、社会人として目を疑われてしまいます。
ではどのようなことに気をつけて、スーツを選べば良いのでしょうか。

1.清潔感のあるもの

新入社員に大切なのは清潔感です。社会人になって人が最初に見るところは、身なりをきちんと整えられているかどうかです。無精ひげを生やしていたり、髪型が周囲に不快感を与えるようなものだったりすると人は社会人としての自覚が足りないと判断します。
特に新入社員というのは、周囲から注目される存在です。スーツを選ぶ時も、周囲から清潔感のあるものを選びましょう。

2.仕事がやりやすいもの

新入社員がスーツを選ぶ時のポイントは、仕事をしやすいスーツにするということです。職種によって様々かもしせまれんが、自分が動きやすい格好ということがスーツを選ぶ時のポイントとなります。

3.新入社員らしいもの

新入社員としてスーツを選ぶときは、新入社員らしいものを選ぶと良いでしょう。では新入社員らしいとはどのような格好でしょうか。
まず新入社員らしいところは、初々しさです。まだスーツに慣れていない感じがするなかでも、自分の身の丈にあったスーツを自分のサイズで着こなしていれば、周囲の目に留まるかもしれません。

4.色や柄に気をつける

新入社員としてスーツを選ぶときは、スーツの形やワイシャツの色や柄にも気を配ることを忘れないようにしましょう。まず、新入社員にふさわしいスーツの色は、「黒」「紺」「灰色」が妥当でしょう。色は濃い目のほうが、より新入社員らしさが表せます。やはりシンプルに無地のものを選ぶようにすると良いです。ストライプになっているスーツも見かけますが、あまり目立つことのないような生地を選ぶことをおススメします。

5.リクルートスーツも1着

就職活動中に使っていたリクルートスーツを新入社員時代に使いまわることも良いでしょう。リクルートスーツだって、スーツとして1着と数えて大丈夫です。よくリクルートスーツは、就職活動中だけしか使用しないと考える人もいるようですが、せっかく就職活動をともに闘った洋服です。ネクタイやワイシャツなどで、オシャレ感を出しつつ新入社員らしい着こなしをしましょう。


いかがでしょうか。新入社員のスーツの選び方5つのポイントをご紹介しました。新社会人になることに意欲がいっぱいの人も多いことでしょう。スーツの選び方ひとつで、センスや常識が問われることもあります。新しい生活のスタートを気持ちよく過ごせるといいですね。

まとめ

 新入社員がスーツを選ぶ時の5つのポイント

  1. 清潔感のあるもの
  2. 仕事がやりやすいもの
  3. 新入社員らしいもの
  4. 色や柄に気をつける
  5. リクルートスーツも1着

Filed Under: スーツの着こなし, 新入社員 Tagged With: スーツ, 新入社員




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin