BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

ヒューマンエラー対策5つのポイント

2016年5月9日 by biz3

ヒューマンエラー対策5つのポイント

ヒューマンエラーと言う言葉をご存知でしょうか?とても難しい言葉に聞こえますが、実はとても身近なもので、誰しも経験したことがある事です。

お客様に連絡を怠って会う事が出来なかった、発注漏れをし仕事が滞った、通勤する際定期券忘れ自宅に取りに戻った為会社に遅刻した等、災害(エラー)の原因となる人的ミスの事を指します。

とても些細なエラーですが、時には大きな負債に繋がる事もあるので、それを回避する為のヒューマンエラー対策が必要となってきます。
では、些細なミスを回避する為にはどんなヒューマンエラー対策が必要なのでしょうか?



目次

  • 簡単にできるヒューマンエラー対策5つの方法
    • 1.慣れこそ一番の敵
    • 2.忙しい時こそ一休み
    • 3.自分を過信し過ぎない
    • 4.叱っても何も始まらない
    • 5.記憶力ほど曖昧なもの
  • まとめ

簡単にできるヒューマンエラー対策5つの方法

とても些細なミスを回避する為には、日々ヒューマンエラー対策が必要となってきます。

毎日の事なので、ヒューマンエラー対策は、簡単に行えるものが求められ、継続されないと全く意味がないものになってしまいます。

そうならない為にも、今回は誰もが簡単にできるヒューマンエラー対策を5つご紹介します。

1.慣れこそ一番の敵

人は毎日行う事に対しては、「できて当たり前」という考えがあるので、注意力が欠ける傾向にあります。実はその注意力が欠けることが、ヒューマンエラーを引き起こす一番の原因となります。

その為にも、慣れ親しんだ作業ほど、集中力を発揮する必要があるのです。ヒューマンエラー対策を考える上で、「できて当たり前」と言う気持ちを捨てることが、大きく影響するのです。

2.忙しい時こそ一休み

忙しい時は、ずっと頭が緊張している状態になっています。しかしその緊張感というのは、そう長く持つものではありません。あまり使いすぎると、車と同じようにエンストを起こしてしまい、そんな時こそヒューマンエラーを引き起こす原因となります。

適度に一休みすることによって、脳が休まり緊張感を取り戻す事ができ、それがヒューマンエラー対策になるのです。

忙しくて時間がないのはわかりますが、ヒューマンエラーを回避する為にも、休憩することがとても大切です。

3.自分を過信し過ぎない

ヒューマンエラー対策を講じた時に、一番厄介なのが、自分を過信する気持ちが捨てられない事です。

人は仕事に対して、何らかのプライドを持ってやっています。しかし時にはそのプライドが邪魔をし、過信してしまう事によってヒューマンエラーを引き起こしてしまう事もあるのです。

プライドは確かに大事です。しかし、自分の考えだけでは偏った考えしか生まれません。人の意見を聞くだけでも、考えが想像以上に膨らみ、それによってミスが回避されます。自分を過信し過ぎないことが、ヒューマンエラー対策となるのです。

4.叱っても何も始まらない

ヒューマンエラー対策とは、自分だけが行うものではありません。周囲で協力し合う事も重要です。

もし、ミスをしてしまった人がいるとします。確かにミスをした時、何らかの注意をすることは、その人のために必要な事です。しかしその人を否定するような言葉で叱っては、逆効果となってしまいます。
何故なら、人は叱られる事によって委縮してしまい、本来の能力を発揮できなくなりまたミスを引き起こします。それでは、ヒューマンエラー対策とは言えませんよね。

ミスはその人の糧となります。その事を伝えた上で注意をする事が、ヒューマンエラー対策にはとても大事なのです。

5.記憶力ほど曖昧なもの

仕事をしていると1つの作業だけではなく、いろんな仕事を同時進行しなくてはいけない時が、多々ありますよね。
そんな時は、些細な事でも必ずメモをとる様にしましょう。それが一番簡単で即実行できるヒューマンエラー対策となります。

ちょっとした出来事は、メモを取らなくても記憶できると勘違いしがちですが、小さな出来事ほど、人は記憶に残っていないものです。同時進行する事があった場合、記憶力だけで動いてしまうとヒューマンエラーを引き起こしてしまう大きな原因となります。

ヒューマンエラー対策としては、どんな人でも、毎日欠かさず行うべき事項と言えるでしょう。


まとめ

いかがでしたか?

ヒューマンエラー対策は、些細なミスほど回避できるよう実行しなくてはいけません。ヒューマンエラーとは小さなミスが重なり、大きなミスに発展してしまいます。

誰もがヒューマンエラーとは隣り合わせです。無理せず、自分でできる範囲の対策を講じ、ヒューマンエラーを回避することが、責任感が強い人の証です。

 簡単にできるヒューマンエラー対策5つの方法

  1. 慣れこそ一番の敵
  2. 忙しい時こそ一休み
  3. 自分を過信し過ぎない
  4. 叱っても何も始まらない
  5. 記憶力ほど曖昧なもの

Filed Under: ヒューマンエラー対策 Tagged With: ヒューマンエラー対策




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin