どうしても入社したい企業があるとき、その熱意を伝えられるものが志望動機です。新卒採用ではエントリーシートに記入する志望動機が重要視されますので、うまく自分のアピールポイントを志望動機に入れ込みたいところ。でも実際エントリーシートに記入してみると、ありきたりの文章になっていたり、熱が入りすぎてしまっていたり、うまく作成することができず悩んでいる方もいると思います。
エントリーシートに記入する志望動機の書き方にはポイントがあります。まずはそこを押さえて作成しましょう。エントリーシートに記入する志望動機のポイントとはどんなものでしょうか?
エントリーシートに記入する志望動機のポイント
エントリーシートでの志望動機の作成は、自分で書いていてもうまく書けているかが分かりにくいものです。「記入すべきことがすべて入っているだろうか」と不安になることもあるでしょう。ポイントさえ押さえて作成すれば熱意が伝わる志望動機が作成できます。エントリーシートに記入する志望動機のポイントをご紹介します。
1.まずは成し遂げたい目標
エントリーシートに記入する志望動機でもっとも重視したいのが「成し遂げたい目標がうまく伝えられているか」です。目標は、壮大すぎても簡単に達成できるようなものでもよくありません。具体的に企業で何がしたいかを明確にしておくことがポイントです。エントリーシートを提出する志望企業の、強みや魅力を把握したうえで、それに沿った現実的な目標を考えることが大切です。
エントリーシートの志望動機に掲げた目標で企業は熱意や志向性を見ますので、企業側に気付きがあるような志望動機にできればポイントは高いでしょう。
2.目標を掲げた理由
目標が決まったら、その目標についての説明をエントリーシートに記入することが大切です。なぜその目標を掲げたのかを論理的に説明できなければ、説得力は生まれません。威勢が良い壮大な目標だけで、実現性が証明できなければ、かえってマイナスの印象を与えてしまいます。
自分の考えやバックグラウンド、企業の強みを加味して、エントリーシートの志望動機にその目標を掲げた経緯を説明しましょう。目標の説明は志望動機の核になる大事なものなので、説得力や実現性があるかを確認しながら熟考してください。
3.その企業を志望した理由
競合企業ではなく、エントリーシートを提出するその企業でなければならない理由を記入しましょう。
志望動機としてはここが意外に難しいところで、同じ製品やサービスを開発している企業はたくさんありますし、志望動機でよく取り上げられる、「研修が充実している」であったり「評価制度、人事制度が先駆的」などの理由も似たようなことをしている企業は多いです。もちろんそれらも企業の魅力ではあるので、エントリーシートの志望動機に記入することは間違いではありませんが、それ以外にも企業理念や実績などから他の企業にはない企業の強みをエントリーシートの志望動機に入れておくとよいでしょう。
4.入社してからの働き方
エントリーシートの志望動機に掲げた目標をどう達成していくかを、具体的に記入しましょう。目標が絵に描いた餅ではないこと、達成するための働き方がイメージできていることを伝えることが大事です。できれば入社して3年後の自分はどうなっていたいかを明確に伝えるなど、現時点でのビジョンを記入しましょう。その際に「自分ならこんなことができる」という性格や能力のアピールも兼ねて熱意を表現できれば、なおよいでしょう。
5.志望動機を推敲する
上記の内容が完璧に志望動機に入れ込めたら、それを推敲して伝わりやすい形にすることがとても大切なポイントです。エントリーシートの志望動機ではたくさんの人のものと並べられて読まれることを考慮し、読みやすい形式になっていることが望ましいです。
熱意があるあまり志望動機を膨大な量で執筆する方が見られますが、既定の文字数より多くてもだめです。もちろん少なすぎるのは論外です。その文字数のなかにバランスよく上記のポイントが入っているか、もう一度確認しましょう。
さっと読んで読みやすく、文章の意味が伝わるかを考えながら、志望動機を何度も読み直すことが大切です。見落とされがちですが、文章の見た目やリズムといった体裁が、意外なほどエントリーシートの志望動機の内容そのものを引き立たせたりしますので、できるだけ客観的な目で読み返してみることをお勧めします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?エントリーシートの志望動機で熱意と能力が伝わるかどうかで次のステージに進めるかが決まります。面接でも志望動機をもとに進められることが多いので、抜け目なく伝わりやすものを作成しましょう。
エントリーシートに記入する志望動機のポイント
- まずは成し遂げたい目標
- 目標を掲げた理由
- その企業を志望した理由
- 入社してからの働き方
- 志望動機を推敲する