BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【パワーポイント講座】アニメーションの設定方法4つの手順

2015年4月13日 by Gen

パワーポイント_アニメーション_3

パワーポイントでアニメーションを設定する手順について説明します。

パワーポイントでは、プレゼンテーションする際、文字や図形などのオブジェクトに「動き」をつける、アニメーションの機能があります。
文字や図形などに動きを付けることで、聞き側の興味を惹きつけることができます。

しかし、あまり動きを多様すると逆に見づらくなってしまうので、注意が必要です。



目次

  • パワーポイントでアニメーション設定4つの手順
    • 1.作業ウィンドウを表示
    • 2.対象の指定
    • 3.効果の設定
      • ■アニメーションの種類と特徴 [開始]:文字や図形などのオブジェクトが、動きながらスライドに表示されます。 [強調]:スライドに表示されているオブジェクトを動かし目立たせます。 [終了]:文字や図形などのオブジェクトが、動きながらスライドから消えていきます。 [アニメーションの軌跡]:自由な動きをオブジェクトにつけることが出来ます。
    • 4.設定の確認

パワーポイントでアニメーション設定4つの手順

パワーポイントでは、文字や図形などにアニメーション効果を付けることできます。
動きに音をつけたり、1つの文字や図形などに複数の動きをつけることも可能です。

付けた効果は、すぐに確認することができ、また簡単に削除することもできるので、何度も試しながら、設定が行えます。

では、手順を説明していきます。

1.作業ウィンドウを表示

[アニメーション]タブをクリックします。
[アニメーションウィンドウを表示]を選択し、画面の右手側に作業ウィンドウが表示されたことを確認します。

パワーポイント_アニメーション_1

2.対象の指定

効果をつけたい文字やプレースホルダを選択します。
選択後、[アニメーション]グループの[その他]をクリックします。

パワーポイント_アニメーション_2

3.効果の設定

アニメーション効果の一覧が表示されます。
効果は、用途に合わせて4種類から選択できます。
スクロールしながら、効果の一覧を確認し、好みの効果を選択します。

パワーポイント_アニメーション_3

■アニメーションの種類と特徴
[開始]:文字や図形などのオブジェクトが、動きながらスライドに表示されます。

[強調]:スライドに表示されているオブジェクトを動かし目立たせます。

[終了]:文字や図形などのオブジェクトが、動きながらスライドから消えていきます。

[アニメーションの軌跡]:自由な動きをオブジェクトにつけることが出来ます。

4.設定の確認

作業ウィンドウに設定したアニメーションの状態が表示されます。

パワーポイント_アニメーション_4


いかがでしたか?

パワーポイントを使用することで、オブジェクトに動きをつけ、見せるプレゼンテーションを作成することができます。

さらに一歩上を目指せし、設定した開始のタイミングや効果の継続時間など、細やかな設定を行えるようにしましょう。

まとめ

 パワーポイントでアニメーション設定4つの手順

  1. 作業ウィンドウを表示
  2. 対象の指定
  3. 効果の設定
  4. 設定の確認

Filed Under: アニメーションの設定方法 Tagged With: PowerPoint, アニメーション, パワーポイント




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin