BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

仕事を辞める時の5つのポイント

2015年7月17日 by Gen

仕事を辞める時の5つのポイント

仕事を辞めるとき、人によってさまざまな理由があって退職を選びますよね。人間関係がうまくいかなかったり、休みもないぐらい仕事が忙しかったり、体調を崩してしまったり、仕事に対する評価がされなかったりと仕事を辞めるきっかけとなることが必ずあるものです。

でもいざ会社を辞めようとすると、迷いもたくさん出てきます。仕事を辞めるというのは、それぐらい勇気のいる行為なのです。それでも辞めると決めたときは、やはり後悔することなく辞めたいものです。
では、仕事を辞める時どのようなポイントに気をつければ良いのでしょうか?



目次

  • 仕事を辞める時に気をつけたい5つのポイント
    • 1.一時の感情に流されない
    • 2.転職先は決めてから
    • 3.事前に会社へ申告する
    • 4.色々な手続きをチェック
    • 5.引継ぎはしっかりと

仕事を辞める時に気をつけたい5つのポイント

仕事を辞めるときには、気をつけておきたいポイントがいくつかあります。やはり辞めるときには誰にも迷惑をかけないように、周囲を身奇麗にした状態でいたいものです。円満退職するためにも仕事を辞める時に気をつけたいポイントをご紹介します。

1.一時の感情に流されない

仕事を辞めたい!と考えたことのある人はたくさんいます。でも実際に仕事を辞めるとなると、それはとても勇気のいることなのです。人間関係に悩んだり、仕事がうまくいかなかったりなど、負の感情の連鎖から仕事を辞めたい!と考えることが多いかもしれませんが、本当に今の仕事を辞めても良いのでしょうか。
仕事を辞めるということは、人生の転機となるかもしれないぐらい大きな出来事です。少し何かがあった為に、一時の感情で仕事を辞めようとしているのであれば大きな後悔が生まれるかもしれません。一時の感情に流されて大きな決断をしては、後できっと後悔してしまうことでしょう。

2.転職先は決めてから

仕事を辞める時は、まず転職先を決めることが大切です。転職先を決めていないのに仕事を辞めてしまうと、万が一次ぎの働き先が見つからなかった場合に、どんどんとお金が減ってきてしまい、そのうちに生活が成り立たなくなってしまいます。辞めると決めたのであれば、まずは転職先を探し自分を受け入れてくれる会社を見つけてから就職するのがポイントです。

3.事前に会社へ申告する

会社によっては、仕事を辞める時の規定があります。○月31日付けで退職するには退職する日の3ヶ月前には上司や会社に報告するというのが、社会人の礼儀です。たまに突然会社に来なくなるような人や、ろくに挨拶もせずに去っていく人がいますが、社会人として仕事を辞めるのであれば、それなりのちゃんとした対応をするべきなのです。

4.色々な手続きをチェック

仕事を辞めるということは、それまでに利用していたものが使えなくなったり、自分にとってとても重要なものが手続きが必要になったりするものです。仕事を辞めるにあたって、必要な手続きの漏れがないようにチェックリストなどを作成することで色々な手続きをチェックしておきましょう。

5.引継ぎはしっかりと

仕事を辞める時は、円満退職をする為にも引継ぎはしっかりとしておきましょう。自分が仕事を辞めることで、後に残された人たちが困るような仕事の仕方をしていてはいけません。自分が仕事を辞めても従来どおりの業務がこなせるように、きちんと引継ぎをしておくことで、会社を去った後にも、トラブルに巻き込まれるようなことがなくなるものなのです。


いかがでしたか。仕事を辞める時の5つのポイントをお伝えしました。仕事を辞めるということは、人生の転機でもあります。周囲に迷惑をかけないように、きちんとした手順を踏んで仕事を辞めることが社会人として当たり前のことなのではないでしょうか。

まとめ

 仕事を辞める時に気をつけたい5つのポイント

  1. 一時の感情に流されない
  2. 転職先は決めてから
  3. 事前に会社へ申告する
  4. 色々な手続きをチェック
  5. 引継ぎはしっかりと

Filed Under: 退職 Tagged With: 仕事, 辞める




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin