BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【ワード講座】背景をつけて見栄えのよい文書を作る5つのポイント

2015年3月9日 by Gen

ワード_背景_5

ワードの文書に背景をつけると、チラシや案内状に向いた見栄えの良い文書が出来上がります。また、「透かし」は「社外秘」など入力スペースを削らずに印刷でき、ビジネスにも活用できます。ワードでは背景に色を付けるだけではなく写真なども設定できるので、いろいろ応用できます。



目次

  • ワードに背景をつける5つのポイント
    • 1.背景に色をつける
    • 2.1部分の背景色を変える
    • 3.透かしの設定
    • 4.ページ罫線の設定
    • 5.塗りつぶし効果を使う

ワードに背景をつける5つのポイント

ワード文書のいろいろな背景の設定方法を説明します。
「色を付ける」、「ページ内の1部分に色を付ける」、「透かしを挿入する」、「ページ罫線を追加する」、「テクスチャを使う」についてそれぞれ設定方法を説明します。

1.背景に色をつける

背景に色をつけます。
「ページレイアウト」タブの「ページの色」を選択します。
変更したい色を選択します。

ワード_背景_1

2.1部分の背景色を変える

変更したい範囲を選択します。
「ページレイアウト」タブの「ページ罫線」を選択します。
「線種とページ罫線と網かけの設定」画面の「網かけ」タブを選択します。
「背景の色」から変更したい色を選択します。

ワード_背景_2

3.透かしの設定

「ページレイアウト」タブの「透かし」を選択します。
「ユーザー設定の透かし」を選択します。
「テキスト」欄に表示したい文字を入力しOKボタンをクリックします。
透かしが表示されます。

ワード_背景_3

4.ページ罫線の設定

ページ罫線を引きます。
「ページレイアウト」タブの「ページ罫線」を選択します。
「線種とページ罫線と網かけの設定」画面の「ページ罫線」タブを選択します。
種類を選択してOKボタンをクリックします。
ページ罫線が表示されます。

ワード_背景_4

5.塗りつぶし効果を使う

「ページレイアウト」タブの、「ページの色」の「塗りつぶし効果」を選択します。
「テクスチャ」タブを選択し、変更したいテクスチャを選択しOKボタンをクリックします。
選択したテクスチャが表示されます。

ワード_背景_5


紹介した以外にも、写真を背景に使うこともできます。ワードには画像加工の機能もあるので、画像加工ソフトがなくても簡単に写真を加工できます。写真やページ罫線などいろいろ組み合わせて、チラシや案内状などに活用してください。

まとめ

 ワードに背景をつける5つのポイント

  1. 背景に色をつける
  2. 1部分の背景色を変える
  3. 透かしの設定
  4. ページ罫線の設定
  5. 塗りつぶし効果を使う

Filed Under: 背景の設定 Tagged With: word, ワード, 背景




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin