BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【ワード講座】表紙と目次を除いて途中からページ番号を表示させる5つの手順

2015年1月16日 by Gen

ワード_ページ番号_途中から_5

ワードは作成した文書のすべてのページに、ページ番号をつけることができます。ページ番号を付けることで文書が閲覧しやすくなります。しかし、表紙や目次には表示させたくない場合や、文章を複数のファイルで分けて作成した場合は、途中から表示させなければなりません。

ここではワードの文書を、途中からページ番号を表示させる手順を説明します。



目次

  • ワードで途中からページ番号を表示させる5つの手順
    • 1.セクション区切りの挿入
    • 2.フッターの設定
    • 3.ページ番号を付ける
    • 4.ページ番号の変更
    • 5.印刷プレビューで確認

ワードで途中からページ番号を表示させる5つの手順

ワードのセクションを使って、途中からページ番号を表示させます。

サンプルはワードで表紙、目次、本文2ページを作成しています。表紙と目次を除いて、途中から1ページ目を表示させます。目次と本文の間にセクション区切りを挿入して設定します。説明しやすくするため、用紙サイズを小さくしています。

1.セクション区切りの挿入

目次の最終行にカーソルを置きます。
「ページレイアウト」タブの区切りをクリックし、「次のページから開始」を選択します。

ワード_ページ番号_途中から_1

2.フッターの設定

「挿入」タブの「フッター」をクリックして、「フッターの編集」を選択します。
「ヘッダー/フッターツール」画面の「前と同じヘッダー/フッター」、「先頭ページのみ別指定」、「奇数/偶数ページ別指定」それぞれの項目をオフにします。

ワード_ページ番号_途中から_2

3.ページ番号を付ける

「挿入」タブの「ページ番号」をクリックして、「ページの下部」から「番号のみ1」を選択します。

ワード_ページ番号_途中から_3

4.ページ番号の変更

表紙からのページ番号になっているので、1ページ目に変更します。
本文の1ページ目にカーソルを置きます。
「挿入」タブの「ページ番号」をクリックして、「ページ番号の書式設定」を選択します。
「ページ番号の書式」画面で、「連続番号」の「開始番号」をオンにして、1を入力します。

ワード_ページ番号_途中から_4

5.印刷プレビューで確認

「印刷プレビュー」で確認します。
本文から1ページ目が途中から表示されました。

ワード_ページ番号_途中から_5


ちょっと分かりにくいかもしれませんが、セクションを使うとページのレイアウトや書式設定が個別にでき、いろいろ活用できます。

たとえばヘッダーに、そのページの章の見出しを表示したり、文書の中で印刷方向を変更したりできます。ワードのセクションを理解して閲覧しやすい文書を作成してください。

まとめ

 ワードで途中からページ番号を表示させる5つの手順

  1. セクション区切りの挿入
  2. フッターの設定
  3. ページ番号を付ける
  4. ページ番号の変更
  5. 印刷プレビューで確認

Filed Under: ページ番号を付ける方法 Tagged With: word, ページ番号, ワード, 途中から




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin