BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【Word講座】ルビを振るための3つの手順

2015年4月10日 by Gen

word_ルビ_3

Wordでルビを振るための手順を説明していきます。難しい漢字などに読み仮名を振ることで、より読みやすい文章を作成することができます。Wordを使えば簡単にルビを挿入することができます。それでは手順を説明していきます。



Wordでルビを振る3つの手順

Wordでルビを振るためには、対象としたい単語を選択し、フォント内のルビを選択することにより設定を行うことが出来ます。

今回は、配置やフォントなど細かな設定を行うことが出来ます。それでは手順を説明していきます。

1.対象文字列の選択

図を用いて説明していきます。まず、対象文字列を選択し、「フォント」グループの中からルビを選択します。

word_ルビ_1

2.詳細設定

次に、詳細設定を行っていきます。自動検索された読み仮名に間違いがないか確認し、プレビューをみながら、フォントや配置の変更を行っていきます。   

word_ルビ_2

3.完成

あとは、OKをクリックすれば完成です。指定した読み仮名がちゃんと振られていることを確認してみてください。

word_ルビ_3


いかがでしたか。

対象文字列は、漢字やカタカナなどの日本語だけでなく英語にも振ることが出来ます。
ルビを削除したいときには、手順2で「ルビの削除」を選択することで可能です。

対象文字列に読み仮名を振って読みやすい文章を作成していきましょう。

Filed Under: ルビの振り方 Tagged With: word, ルビ, ワード




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin