BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【Excel講座】よく使う機能をショートカットで使う方法

2015年5月20日 by Gen

Excel_ショートカット_5

Excelには「キーヒント」と呼ばれるショートカット機能があります。「キーヒント」は「Alt」キーを押すと、リボンや「クイックアクセスツールバー」に該当するキーが表示され、表示されたキーを押して選択できるようになります。
ここでは、よく使う機能をExcelの「クイックアクセスツールバー」へ登録して、ショートカットで使う手順を説明します。



目次

  • Excelでショートカットを使う5つの手順
    • 1.画面の確認
    • 2.オプション画面の選択
    • 3.コマンドの登録
    • 4.追加したコマンドの確認
    • 5.ショートカットキーの確認

Excelでショートカットを使う5つの手順

最初にExcelの「クイックアクセスツールバー」に、よく使うコマンドを追加します。「ファイル」タブの「オプション」から「クイックアクセスツールバー」を起動し追加します。次に「Alt」キーを押して「キーヒント」使い、ショートカットを表示させます。

1.画面の確認

初期値の「クイックアクセスツールバー」に、コマンドを追加します。

Excel_ショートカット_1

2.オプション画面の選択

「ファイル」タブの「オプション」を選択します。

Excel_ショートカット_2

3.コマンドの登録

「クイックアクセスツールバー」を選択します。
「コマンド選択」欄から追加するコマンドを選択して、OKボタンをクリックします。

Excel_ショートカット_3

4.追加したコマンドの確認

「クイックアクセスツールバー」にコマンドが表示されました。

Excel_ショートカット_4

5.ショートカットキーの確認

「Alt」キーを押すと、「キーヒントバッジ」が表示されます。

Excel_ショートカット_5


「Alt」キーを押して表示されるアルファベットや数字は「キーヒントバッジ」と呼ばれています。「キーヒント」はショートカット機能だけではなく、タブの移動が矢印キーで行えるようになり、マウスに持ち替えずにキーボードだけで操作できます。

まとめ

 Excelでショートカットを使う5つの手順

  1. 画面の確認
  2. オプション画面の選択
  3. コマンドの登録
  4. 追加したコマンドの確認
  5. ショートカットキーの確認

Filed Under: ショートカットの使い方 Tagged With: Excel, エクセル, ショートカット




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin