BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

好感度UP!職場での身だしなみの5つポイント

2016年7月25日 by biz3

好感度UP!職場での身だしなみの5つポイント

職場での身だしなみは社会人としてきちんとしている必要があります。

職場で身だしなみをきちんと整えられている人は、周囲からの好感度が高いでしょう。身だしなみをきちんと整えられない人は、「だらしのない人」や「きちんとしたことが出来ない人」など、仕事のできまで疑うような印象さえ与えてしまいます。

では好感度がアップするような身だしなみのポイントには、どのようなものがあるのでしょうか?



目次

  • 好感度UP!職場での身だしなみの5つポイントとは?
    • 1.一番大切なのは清潔感
    • 2.女性には気品も大切
    • 3.控えめな印象
    • 4.身だしなみは小物までも
    • 5.カジュアルな服装とは
  • まとめ

好感度UP!職場での身だしなみの5つポイントとは?

職場での身だしなみはポイントを抑えて、きちんと整えていることが望ましいとされています。

これは、人が相手をどんな人間かを判断するときに外見を判断基準のひとつに入れることが関係しています。もちろん内面も重要です。しかし人は、第一印象である程度その相手を自分の先入観の計りに入れてしまうのです。

1.一番大切なのは清潔感

男性にも女性にも大切なのは清潔感です。「身だしなみをきちんと整えましょう」と言われて、まず誰もが思いつくのが
周囲に与える清潔感ではないでしょうか。

男性の場合、清潔感を保つためとして、ヒゲを剃る・髪型をきちんと整えるなどがあげられるでしょう。もちろんそれも大切なポイントですが、意外と思いつかないところを見られていることもあります。

例えば、スーツやワイシャツはきちんとプレスされてピシッとしているか。襟や袖は清潔できれいか。ちゃんとした自分サイズのスーツを身につけているか。スーツに合わせた靴下や靴を履いているか。靴に汚れはないか。服装だけでもこれだけのチェックポイントがあります。

また、爪がきちんと切り整えられているかなども清潔感をチェックする対象となります。ギラギラと脂ぎった額なども避けたいと思われるポイントです。

このように男性に対するチェックだけでもこんなにも身だしなみのポイントがあるのです。

2.女性には気品も大切

女性には、これらの清潔感に加えて、気品というのも身だしなみに求められるポイントとなってきます。

女性の服装の身だしなみのポイントは、質の良いスーツとシャツ。カラーは黒、紺、白、ベージュなどの定番カラーが良いと言われています。また、サイズの合った洋服を選ぶこと、靴は、カジュアルすぎず、ヒールが高すぎず、きちんと手入れされていることが求められます。そしてストッキングは肌色が基本です。

これに、アクセサリーやヘアスタイル、メイクにも身だしなみのポイントを要求されます。例えば、ヘアスタイルのポイントは仕事の邪魔にならないような髪形であること。暗い印象になるような髪形は避けること。自分の職場環境に合うようなヘアカラーにすること。アクセサリーに関しては、目立つものはNG。小さくて上品に見えるもので、金属音をさせてしまうような付け方はもってのほかです。

また、メイクはナチュラルメイクが最も好まれ、派手な色のメイクや目立つアイメイクはNGです。不自然に見える「つけまつげ」や「エクステンション」も避けるようにします。カラーコンタクトは職場には適さないので仕事が終わってから使いましょう。

女性は単に清潔感だけでなく、気品を感じられるような身だしなみでいるよう頭に入れておくと良いでしょう。

3.控えめな印象

職場での身だしなみで好感度をあげたいのであれば、自分を強調するような目立つ印象を与えるものは避けましょう。どちらかというと、控えめな印象を与えるような身だしなみを心がけると、好感度は高いです。

これは、控えめな印象を相手に与えておき、実際はとても気が利いたり、仕事をばりばりこなすなど、見た目と中身のギャップを生みだして、好感度アップを狙うことが出来るからです。

4.身だしなみは小物までも

身だしなみというのは、メイク、ファッション、ヘアスタイルのみではありません。同時にアクセサリーやカバン、靴といった何気ない小物にまで細心の注意を払うことが大切です。

例えば、ビジネスにおいてバックは身だしなみには入らないように思えますが、バックもポイントです。たまにスーツにリュックやショルダーバックを合わせている人を見かけますが、本当に身だしなみが整えられていると言えるでしょうか?自社への出勤だけならよいかもしれませんが、バックもシーンごとに相応しいものがあるのではないでしょうか。

好感度がアップするバックの色は、黒や茶色といった定番のカラーで、素材は布製や皮が良いでしょう。またブランド物を持つ人をたまに見かけますが、年代に合ったものを持っている人のほうが好感度が高いのは間違いないでしょう。

5.カジュアルな服装とは

夏になるとクールビズなどのオフィスカジュアルと呼ばれるスタイルの会社が増えてきています。オフィスカジュアルといっても、どこまでも自由な格好をしてもよいという訳ではなく、適度にきちんとした身だしなみを意識しなければなりません。

例えばクールビズでは、ノーネクタイ、ノージャケットという企業はたくさんあります。襟のないTシャツや半ズボンはビジネスにそぐわないでしょう。カジュアルすぎない格好というのが、身だしなみのポイントです。


まとめ

いかがでしょうか。好感度をアップさせる職場での身だしなみのポイントをご紹介しました。

一言で身だしなみといっても、ヘアスタイル、アクセサリー、ファッション、メイクから小物まで、男性も女性も様々な部分にまで気を配ることを要求されます。自分の出来る範囲からで構わないので少しずつ改善していけると良いですね。

 好感度UP!職場での身だしなみの5つポイントとは?

  1. 一番大切なのは清潔感
  2. 女性には気品も大切
  3. 控えめな印象
  4. 身だしなみは小物までも
  5. カジュアルな服装とは

Filed Under: オフィスカジュアル, ビジネスファッション・身だしなみ Tagged With: 身だしなみ




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin