BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【パワーポイント講座】プレゼンに使えるスライドショーの操作方法

2015年3月1日 by Gen

パワーポイント_スライドショー_2

パワーポイントのスライドショーを実行する方法を説明します。
パワーポイントのスライドショーは説明会や講演会、プレゼンの説明を行なうときにとても便利な機能です。
ショートカットキーを使うことでプレゼンをスムーズに進めることができます。



目次 [hide]

  • パワーポイントのスライドショーを使ってみましょう!
    • 1.実行する
    • 2.全画面表示に切り替わる
    • 3.次のページに進む
    • 4.前のページに戻る
    • 5.終了する

パワーポイントのスライドショーを使ってみましょう!

パワーポイントの「スライドショー」タブから実行します。
次のスライドに進むとき、前のスライドに戻すときなどマウス操作もできますが、この機会にショートカットキーでの操作をを覚えてしまいましょう。
では、手順とテクニックを説明します。

1.実行する

 [スライドショー]タブの「最初から」をクリックするとスライドショーが実行されます。
または【F5】キーを押すだけでもスライドショーを実行できます。

パワーポイント_スライドショー_1

2.全画面表示に切り替わる

全画面表示に切り替わったことを確認します。

パワーポイント_スライドショー_2

3.次のページに進む

右クリックをして表示されるメニューから[次へ]を選択します。
または【Enter】キーもしくは【→】キーを押すだけで次のページに進めます。

パワーポイント_スライドショー_3

4.前のページに戻る

右クリックをして表示されるメニューから[前へ]を選択します。
または【←】キーを押すことで前のページに戻ります。

パワーポイント_スライドショー_4

5.終了する

【Esc】キーを押してスライドショーを終了します。


パワーポイントのスライドショーの使い方についていかがでしたか。

マウス操作でもいいのですが、右クリックしたときにメニューが表示されてしまいます。
そのためショートカットキーを使いこなしておくとプレゼンをスムーズに進めることができます。

Filed Under: スライドショー Tagged With: PowerPoint, スライドショー, パワーポイント

0
0
ツイート
共有
送る
0



© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin