BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

接客で役に立つコミュニケーション5つのコツ

2015年7月5日 by Gen

接客で役に立つコミュニケーション5つのコツ

あなたは仕事で接客をする機会がありますか? ビジネスシーンにおいては、接客業に限らず、事務職や技術職であっても接客をする機会があるものです。社外の訪問者を迎える時も接客になります。

このような場合、接客を苦手とする人の多くはコミュニケーションを苦手としていることが多いものです。接客シーンにおけるコミュニケーションを円滑にするためのコツを取り入れてみてはいかがでしょうか?



目次 [hide]

  • 接客で大切な5つのコミュニケーションのコツ
    • 1.相手を知る
    • 2.身なりを整える
    • 3.挨拶をする
    • 4.聞き上手になる
    • 5.明るい表情で応対する

接客で大切な5つのコミュニケーションのコツ

 
接客にはコミュニケーションが付き物です。上手く接客を行うには、コミュニケーションで大切なコツを掴むことで対応することができるものです。これを機会に、コミュニケーションのコツを見直し取り入れてみませんか?
接客で役に立つ5つのコミュニケーションのコツをご紹介します。

1.相手を知る

まずは接客をする相手は誰なのかを知ることが重要です。どのような相手かも分からずに応対しては、失礼にあたることもあるでしょう。

相手が誰かを理解し、ふさわしい人が接客をすることがコツとしてあげられます。人によっては、自分が役員であるのに一社員が応対しただけで不満に感じることもあります。

2.身なりを整える

いよいよ接客をしなくてはならない場合、コミュニケーションの第一歩として、身なりを整えることから始めましょう。特に初対面である場合、第一印象が大切です。髪型や服装など、華美でなく清潔な印象を与えることが大切です。

しかし、場所がパーティー会場や特別の席である場合、その場にふさわしい身なりが求められます。コミュニケーションは言葉だけではありません。全身で行うものであるというコツを忘れないでください。

3.挨拶をする

お客様が来社、来店された場合には、その場や時間に応じた挨拶から始まります。その上で必要であれば自己紹介を簡単に行いましょう。

アポがある場合には、相手がどなたか分かっていますが、アポなしの場合、お客様の名前や社名を確認することが必要になります。ビジネスシーンでは名刺交換をすることで、自分やお客様の名前や役割を伝え合うことができます。

窓口や店舗での接客の場合であっても、挨拶は問題なくできますので、必ず行うことがコツです。

4.聞き上手になる

お客様が望んでいることは何か、理解することが円滑なコミュニケーションには必要です。

どのような用件で来社・店されたのか、目的を知ることはもちろんですが、到着したばかりで暑がっていたり寒がっていたり、はたまたのどが渇いていたりしないか、コミュニケーションをとるコツとして、大切な気遣いです。

5.明るい表情で応対する

どのような場面でも、接客をする際に眉間にしわが寄っているような険しい顔つきでは、相手も構えてしまいます。真面目に対応している時も、にこやかな表情をもって接客にあたることが、コミュニケーションのコツとなります。

愛想のない表情で対応されれば、接客される側も不安になったり構えてしまったりするものです。コミュニケーションのコツとして、相手が歓迎されていると感じることができるような対応があげられます。


いかがでしたか。
接客で大切なコミュニケーションのコツは、相手のことを考え、思いやる気持ちをもつことで掴むことができるものです。
日ごろから周囲の人への気遣いを忘れずに実践していることで、接客のコツを上手く掴んでいきましょう。

まとめ

 接客で大切な5つのコミュニケーションのコツ

  1. 相手を知る
  2. 身なりを整える
  3. 挨拶をする
  4. 聞き上手になる
  5. 明るい表情で応対する

Filed Under: 接客 Tagged With: コツ, 接客

0
0
ツイート
共有
送る
0



© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin