BizFAQ-ビズファック

仕事・ビジネスにおけるちょっと困ったこと、わからないことをズバリ解決お悩み解決サイトです。

  • TOP
  • 副業解禁時代の年収1000万円戦略
  • Excel
  • Word
  • PowerPoint
  • サイトマップ

【ワード講座】上書きモードにする3つの手順

2015年3月31日 by Gen

ワード_上書き_1

ワードで上書きモードにするための方法について説明していきます。ワードの入力方式として、「挿入モード」と「上書きモード」の2つがあります。文章を書き加えるのではなく書き換えたい場合に「上書きモード」が便利です。それでは手順を説明していきます。



ワードで上書きモードにするための3つの手順

ワードで上書きモードにするためには、「ファイル」タブ→「オプション」→「詳細設定」から「上書き入力モードで入力する」のチェックボックスをオンにすることで行うことができます。それでは実際に手順を説明していきます。

1.「ファイル」タブを選択

ここでは、下の画像の例を用いて説明していきます。まず、画面右上の「ファイル」をクリックします。

ワード_上書き_1

2.「オプション」の選択

次に、画面左下の「オプション」をクリックします。

ワード_上書き_2

3.詳細設定

画面左の「詳細設定」を選択し、「上書き入力モードで入力する」のチェックボックスをオンにします。その後OKをクリックすれば作業は完了です。

ワード_上書き_3


いかがでしたか。上書きモードと挿入モードの切り替えは、キーボードの「Insert」キーでも行うことが出来ます。状況に応じて二つの入力モードを使い分けましょう。ワードの上書きモードを活用して作業の効率をよくしましょう。

まとめ

 ワードで上書きモードにするための3つの手順

  1. 「ファイル」タブを選択
  2. 「オプション」の選択
  3. 詳細設定

Filed Under: 上書きモードの使い方 Tagged With: word, ワード, 上書き




© Copyright 2015 BizFAQ · All Rights Reserved · Powered by WordPress · Admin