エクセルで縦または横に長い表をスクロールしていくとタイトルの部分が見えなくなってしまい、確認している値がどの項目のものであるのか分からなくなってしまうことがあります。 このような時には、ウィンドウ枠の固定をすることでいくらスクロールしても常にタイトルを表示しておくことができます。 ここでは、エクセルのウィンドウ枠の固定をする方法について説明します。 … [Read more...]
【Excel講座】COUNTIF関数の検索条件に条件式を使い日数をカウントする5つの手順
ExcelのCOUNTIF関数は指定された範囲内の、指定された検索条件に一致したセルの個数を返します。 書式は、COUNTIF(範囲,検索条件)です。検索条件には、数値、条件式、文字列などが指定できます。 ExcelのCOUNTIF関数で、検索条件に条件式を使いカウントする手順を説明します。 … [Read more...]
【Excel講座】QUOTIENT関数を使って割り算をする5つの手順
割り算はセルに「=6/3」と「/」を使いますが、Excelには割り算の答えの整数部分を求めるQUOTIENT(クォーャント)関数が用意されています。 書式は、QUOTIENT(分子,分母)です。分子に割られる数、分母に割る数を指定します。 この関数を使うと余りの少数部分を切り捨て、整数部分の値を返します。 ExcelのQUOTIENT関数を使って割り算をする手順を説明します。 … [Read more...]
【Excel講座】IF関数の使い方7つの手順
Excelで指定した条件が正しい場合(真)と正しくない場合(偽)で、別の値を返すIF関数について説明します。 ExcelのIF関数は、データの整理を行うときに、非常に便利に使うことができます。家庭や仕事でなど様々なシーンで活用できますので、是非とも使いこなせるようにしましょう。 … [Read more...]
【Excel講座】CELL関数を使ってシート名を表の見出しに表示させる5つの手順
ExcelのCELL関数でシート名が取得できます。 書式は、CELL(検査の種類,対象範囲)で、「検査の種類」に「filename」を指定すると、Excelのブックのパス名を、シート名まで取得できます。 この関数を他の関数と組み合わせて、Excelのシート名を表の見出しに表示させる手順を説明します。 … [Read more...]